ネットスクウェアの喪中ハガキ印刷 良い点と悪い点 特徴について

インターネットのハガキ印刷サービス「ネットスクウェア」の良い点(メリット)と悪い点(デメリット)をまとめました。

また「ネットスクウェア」のサービス内容の特徴や詳細についても解説します。

「ネットスクウェア」は喪中はがきの価格の安さは印刷サービスの中でもトップクラスです。

この記事で分かること

  • ネットスクウェアの良い点・メリット
  • ネットスクウェアの悪い点・デメリット
  • ネットスクウェアの特徴とサービス詳細
  • ネットスクウェアの口コミ評価

ネットスクウェアの良い点・メリット

まずは「ネットスクウェア」の良い点(メリット)についてお話しします。

主なメリットは下記の3点です。

メリット

  • 印刷価格が安い
  • 注文システムが操作しやすい
  • 送料無料

それぞれの良い点について下記で説明します。

印刷価格が安い

やはり1番の良い点はその価格の安さです。

他社のネット印刷サービスと比較しても、その安さは際立っています。

参考までに2019年の11月時点での価格比較表を掲載します。

会社名 20枚 50枚
ネットスクウェア 2,838円 4,917円
おたより本舗 2,947円 5,438円
CardBox 2,988円 5,442円
ラクポ 3,110円 5,600円
挨拶状ドットコム 4,220円 7,333円
平安堂 4,754円 6,945円

安さにこだわりたい方にはネットスクウェアがお薦めです。

安くても印刷クオリティはきちんとしています。安かろう悪かろうのサービスではありません。

コストパフォーマンスの良さは抜群だと思います。

また、「ネットスクウェア」では早割も採用しているので、注文時期が早ければ早いほど割引率も上がります。

12月に注文するよりも、9月や10月の方が安い金額で注文が可能です。

もし、年の前半に不幸があって、すでに喪中はがきを送ることが分かっているのでしたら、早めに注文することをお薦めします。

目次に戻る

注文システムが操作しやすい

「ネットスクウェア」の注文システムは、直感的に分かりやすく使いやすいシステムです。

ウェブ上でデザインを選び、挿入する文章を選んで作成していきます。

他社の中には注文手順で戸惑ってしまう場合もありますが、「ネットスクウェア」ではサクサク注文が進みます。

注文の最初で合計金額が分かるのが便利です。

ネットスクウェアの注文画面

また、気に入った候補のデザインをお気に入りBOXに入れておけるなど、こまかい部分で使い勝手が良く出来ています。

ただ、1カ所だけ分かりづらい部分があり、その点についてや、注文方法、注文手順などを下記の記事でレポートしています。ぜひご覧ください。

「ネットスクウェア」の注文システムは、全体的に使いやすいシステムだと思います。

目次に戻る

送料無料

「ネットスクウェア」の注文は送料無料です。送料を気にせず注文できます。

印刷価格が安い上に送料も無料なのでありがたいですね。

以上が「ネットスクウェア」の主なメリットでした。

コストを抑えて安く喪中はがきを作りたい人には一番お薦めできる印刷サービスです。

「ネットスクウェア」へ喪中はがきを注文するなら、下記のリンクからどうぞ。

目次に戻る

ネットスクウェアの悪い点・デメリット

次は「ネットスクウェア」の悪い点(デメリット)についてお話しします。

主なデメリットは下記の2点です。

デメリット

  • 配送パッケージが封筒
  • 支払い方法の選択肢が少ない

それぞれの悪い点について下記で説明します。

配送パッケージが封筒

ネットスクウェアから届いた封筒

「ネットスクウェア」からは封筒で納品されます。

喪中はがきはお世話になった方に送る大事な挨拶状なので、できれば箱に入れて納品して欲しいと感じました。

封筒とはいえ、多少しっかりした封筒なので商品が折れているようなことはありません。

ただ、少し心配になりますね。

配送方法は下記の通り、枚数で違いがあります。

配送方法

  • 注文枚数200枚まで(クレジットカード払):ヤマト運輸 ネコポス
  • 注文枚数201枚以上(クレジットカード払):ヤマト宅急便
  • 支払い方法が代金引換の場合:ヤマト宅急便

管理人の場合、枚数が少なかったのでネコポスで届きました。

ひょっとしたら、ヤマト宅配便で届く場合はダンボール箱で届くかもしれません。

目次に戻る

支払い方法の選択肢が少ない

支払い方法の選択肢が少ないのも残念でした。

「ネットスクウェア」で使用できる支払い方法は下記の2点です。

支払い方法

  • クレジットカード払い
  • 代金引換

銀行振込や郵便振替、コンビニ払いがない点は少し不便に感じました。

ひょっとしたら、支払い方法を減らすことで印刷価格のコストを下げているのかもしれません。

以上が「ネットスクウェア」の悪い点です。

致命的な欠点というわけでは無いので許容範囲ではありますが、人によっては不便に感じる部分ですね。

「ネットスクウェア」へ喪中はがきを注文するなら、下記のリンクからどうぞ。

目次に戻る

ネットスクウェアの特徴と詳細

では、改めてネットスクウェアの特徴と詳細をまとめます。

上で述べたメリットやデメリットと重複する部分もあります。

特徴と詳細

  • 印刷価格の安さはトップクラス
  • 安くても印刷クオリティはきちんとしている
  • 送料は無料
  • 17時までの注文なら翌営業日に出荷
  • 複数の注文を同時注文で最大1000円割引
  • 200枚以下の注文はネコポスで配送
  • 納期は10月上旬以降から、おおむね注文後2営業日で発送
  • 支払い方法は、クレジットカードと代金引換
  • 注文のキャンセルは注文後2時間以内なら可能

印刷価格の安さはトップクラス

先程もメリットの点で述べさせて頂きました通り、ネットスクウェアの一番の特徴は価格の安さです。

ネット印刷サービスの中でも、いちにを争うほどの安さです。

目次に戻る

安くても印刷クオリティはきちんとしている

安くても印刷クオリティも悪くありません。

他社と比較しても遜色ないと思います。

コストパフォーマンスの良さでは際立っています。

目次に戻る

送料は無料

送料が無料なのも嬉しいポイントです。何枚注文しても送料無料です。

目次に戻る

17時までの注文なら翌営業日に出荷

17時までに注文を完了すれば、翌営業日に出荷されます。

あなたの家に届くのは、早ければ注文から翌々営業日(注文から2日後)です。

ただし、ネットスクウェアは土日祝日が休業日なので、金曜日の17時までに注文した場合は、出荷が月曜日になってしまいます。

目次に戻る

複数の注文を同時注文で最大1000円割引

1回のご注文で2件以上を同時に注文すると、1件につき200円が割引されます。

最大で5件まで割引が適用されるので、200円x5件で合計1000円割引されます。

喪中はがきを送る相手によってデザインを分けたい方は、この複数注文割引を利用すると良いでしょう。

目次に戻る

200枚以下の注文はネコポスで配送

先程も触れましたが配送については2種類あります。

200枚を超えるかどうかで配送方法が変わります。

200枚以下ならヤマト運輸の「ネコポス」、201枚以上ならヤマト運輸の「ヤマト宅配便」になります。

ただし、代金引換の場合はすべて「ヤマト宅配便」になります。

配送方法

  • 注文枚数200枚まで(クレジットカード払):ヤマト運輸 ネコポス
  • 注文枚数201枚以上(クレジットカード払):ヤマト宅急便
  • 支払い方法が代金引換の場合:ヤマト宅急便

「ネコポス」はポストに配達されますので基本的に封筒で配達されます。

目次に戻る

納期は10月上旬以降から、おおむね注文後2営業日で発送

「ネットスクウェア」の納期についてです。

注文した喪中はがきは、10月上旬より発送されます。

10月上旬以降に注文した場合は、おおむね、2営業日後に発送されます。

実際に注文した時は、下記のような納品日でした。

納品日

  • 注文日:10月18日
  • 発送日:10月20日
  • 受取日:10月21日

受け取れるのはその翌日、あるいは、翌々日あたりになります。

ネット印刷サービスでは標準的だと思います。受け取る地域によっては多少差があると思います。

発送は東京発になります。

残念ながら、配達到着日の指定はできません。

納品についての詳細は、下記の公式サイトをご覧ください。

目次に戻る

支払い方法は、クレジットカードと代金引換

『ネットスクウェア』が用意している支払い方法は下記の通りです。

支払方法

  • クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースカード)
  • 代金引換(※手数料が必要。下記参照)

「コンビニ支払い」や「銀行振込」がないのが残念ですね。

もう少し選択肢に幅があると良いと思います。

「代金引換」は、商品を受け取る際に、商品と引き換えに代金を現金で支払う方法です。配達してきた配達員に料金を支払います。

代金引換の手数料

「ネットスクウェア」で「代金引換」支払いを選んだ場合は、下記の手数料が発生します。

手数料は注文者が負担します。

支払金額 手数料(税込)
1万円未満 330円
1万円以上~3万円未満 440円
3万円以上~10万円未満 660円
10万円以上~30万円まで 1,100円

支払い方法についての詳細は、下記の公式サイトをご覧ください。

目次に戻る

注文のキャンセルは注文後2時間以内なら可能

2021/11/09 キャンセル受付期間を修正

「ネットスクウェア」では、注文後2時間以内ならキャンセルを受け付けています。

それを過ぎてしまうと、注文が印刷工程へ進んでしまいますのでキャンセルはできません。

キャンセルについての詳細は、下記の公式サイトをご覧ください。

以上が「ネットスクウェア」の特徴です。

コストパフォーマンスに優れたネット印刷サービスですので、費用を安く抑えたいかたは「ネットスクウェア」で喪中はがきを作ってみては如何でしょうか?

ネットスクウェアへ喪中はがきを注文するなら、下記の公式サイトからどうぞ。

目次に戻る

利用者によるネットスクウェアの口コミ評価

実際に「ネットスクウェア」を使用したユーザーから、「ネットスクウェア」に寄せられた口コミを紹介します。

「ネットスクウェア」の公式サイトからの引用です。

男性

喪中デザインの種類が多く、良心的な価格設定で満足しています。(男性・40代)

女性

初めてネットで年賀状を注文しましたがインターネットが不得手なわたしでも出来たので満足してます。(女性・40代)

女性

とても安く購入できたため、仕上がりをあまり期待していませんでしたが、とてもキレイに印刷されていてびっくりしました。家庭印刷のようにインク切れや汚れ、印刷ミスがないため、とても便利だと思いました。※筆者により抜粋。(女性・20代)

男性

校正が無く仕上がりが不安だったが、プレビュー機能があり、仕上がりがわかるのが良かった。デザインも好みのものがあり、仕上がりも大変満足です。また来年もこちらで注文させてもらいます。(男性・30代)

※引用元:ネットスクウェアより

管理人による口コミ評価と感想

やはり印刷価格が安いのが良かったです。

注文方法も分かりやすくて、注文しやすい印象です。

仕上がりも特に問題ないレベルだと思います。価格を考えたら充分なクオリティです。

ただ、支払い方法の選択肢が少ないのが残念ですね。初めて利用する人はクレジットカードの入力に抵抗がありますので、銀行振込くらいは用意してくれると良いですね。

発送は厚みのある封筒で届きますが、封筒なので配送中に折れたりしないか心配が残ります。

挨拶状ドットコム」のようにしっかりしたダンボールで発送してくれる業者もあるので、心配な人はそういった業者を選ぶのが良いでしょう。

とはいえ、そうめったに折れたりしないと思います。

下記の記事で実際に注文した際の感想や、届いた喪中はがきの詳細をレビューしていますので、よろしければご覧ください。

「挨拶状ドットコム」の喪中はがきが届いた様子はこちらです。

目次に戻る

まとめ

以上「ネットスクウェア」の良い点と悪い点、および特徴についてお話しさせて頂きました。

繰り返しになりますが、価格を安く抑えて喪中はがきを注文したいに人にはお薦めのネット印刷サービスです。

ネットスクウェア 公式サイト
ネットスクウェア 喪中はがき

それでは、再度まとめさせて頂きます。

主な良い点は下記の3点です。

良い点

  • 印刷価格が安い
  • 注文システムが操作しやすい
  • 送料無料

主な悪い点は下記の2点です。

悪い点

  • 配送パッケージが封筒
  • 支払い方法の選択肢が少ない

「ネットスクウェア」の特徴は以下の通りです。

特徴と詳細

  • 印刷価格の安さはトップクラス
  • 安くても印刷クオリティはきちんとしている
  • 送料は無料
  • 17時までの注文なら翌営業日に出荷
  • 複数の注文を同時注文で最大1000円割引
  • 200枚以下の注文はネコポスで配送
ネットスクウェアへ喪中はがきを注文するなら、下記の公式サイトからどうぞ。